Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
GoogleがGemini NanoをPixel 8にも搭載する方針へ変更。24年6月以降に投入予定
GoogleがオンデバイスAIのGemini NanoをPixel 8にも搭載する事を決定。24年6月のアップデートで投入予定 Googleは同社が開発したAI、Geminiの中でスマートフォン単体で動作可能な軽量バージョンのGemini Nanoを発表し、ボイスレコーダー要約やスマートリプ... -
Snapdragon X EliteのGPU性能は高め。x64エミュレーションでもゲームはRyzen 7040並みのパフォーマンスで動作
Snapdragon X EliteのGPU性能は高め。x64エミュレーションでもRyzen 7040並みのゲーミングパフォーマンスを実現 QualcommではARM版Windows向けに性能を大幅に高めたSnapdragon X Eliteを2024年春以降に投入しますが、ARM版Windowsで懸念されているゲーミン... -
Windows 11 24H2から導入される新Copilotには40 TOPsが必要。Intel幹部が口を滑らす
Microsoft Copilotをローカルで動作させるには最低40 TOPsが必要に。Intel幹部が口を滑らす Microsoftでは2024年はWindows 11に追加されたCopilotの機能を向上させるほか、現状はすべてクラウドで処理しているものをローカルで動作させるようにすると言わ... -
AMDがソケットAM4向けにRyzen 5000 XTを追加へ。AM4とZen 3は2024年も現役?
AMDがソケットAM4向けにRyzen 5000 XTシリーズを追加投入。AM4もZen 3も2024年中は現役? AMDのソケットAM4は2016年秋に投入され、2024年3月時点で既に7年を超えるソケットになっていますが、2024年には新モデルであるRyzen 7 5700X3Dや、Ryzen 5000 GTを... -
DRAM価格が2024年6月までに最大8%値上げへ。需要の不透明さで値上げ幅が縮小する可能性も
DRAM価格が2024年第二四半期は約8%値上げ。一方で需要の不透明さで値上げ幅が縮小する可能性も DDR5などに用いられるDRAMについては供給過多によって在庫が積み上がり、2023年中旬にかけて供給価格が大きく下がるはサムスンやMicronと言った大手メーカー各... -
Intelがデスクトップ向けMeteor Lakeを準備中。 IoT向けLGA-1851マザーボードが登場。
Intelがデスクトップ向けMeteor Lakeを準備中。産業用機器向けのLGA1851マザーボードの発売情報で明らかに Intelは2024年下半期にデスクトップ向けに新世代CPUのArrow Lakeを投入予定で、新しいLGA1851ソケットが導入され、デスクトップ向けとしてはじめて... -
Apple A18のベンチマーク情報がリーク。Snapdragon 8 Gen 4より劣るが性能を抑えてる可能性も
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 iPhone 16で採用予定のApple A18のベンチマーク情報がリーク。Snapdragon 8 Gen 4より劣るが性能が意図的に抑制されて... -
Microsoftがレイトレーシング時にSSDを活用しVRAM使用量を削減する手法を考案。将来実装される?
Microsoftがレイトレーシング時のVRAM使用量をSSDにオフロードする技術の特許を取得。将来的にMicrosoft DXRで実装される? レイトレーシングは最近発売されるゲームでは一般的になりつつありますが、光線を計算するという関係からGPUの計算能力とメモリー... -
iPhone 16ではRAM容量が増加へ。生成AI対応のためだがNANDのみ使ってAI機能を実現できないかも模索中
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 AppleがiPhone 16でRAM容量の増加を予定。生成AI対応に備えてだが、NANDのみでAI機能を実現できないかも模索中 Appleの... -
NVIDIAがGeForce RTX 3050 6GBの値上げを計画中。中国で人気のため
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 NVIDIA GeForce RTX 3050 6GB版の値上げを計画中。中国市場での人気を反映? NVIDIAのGeForce RTX 3050 6GB版は2024年... -
2023年のゲーミングPCの出荷台数は前年比13%減少。2024年は回復傾向も本体価格は上昇する予測
2023年のゲーミングPC出荷台数は前年比13%減少。2024年は回復へ 市場調査会社のIDCによると、コンシューマ向けPCの販売台数はコロナ禍以降、在宅勤務の減少や景気後退懸などにより減少が続いている状況で、2023年の出荷台数は前年比で13.9%減少の減少にな... -
NVIDIAがGeForce RTX 5000シリーズに備えRTX 4000の大幅減産へ。価格維持も目的?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズのためGeForce RTX 4000シリーズの大幅減産を予定 NVIDIAは2024年後半に現行のGeForce...