Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
SSD価格は2024年4月からさらに急騰? 需要拡大で最大25%値上がりの可能性
SSD価格が2024年4月から急騰へ?需要拡大で最大25%値上がりの可能性 NANDなどを使うSSDについては2020年ごろに需要と供給が拡大するも、2022年からは需要が低迷、ただそのあとも供給縮小が遅れてしまったため大きく値下がりしました。 その結果、NANDなど... -
Windows 11のタスクバーが少し変更へ。左揃え時に天気アイコンが右に移動
Windows 11のタスクバー配置が少し変更へ。左揃え時に天気アイコンが右に移動 MicrosoftではWindows 11からタスクバーの位置を基本は中央揃えに、そしてユーザーが選択した場合は従来通り左揃えに配置できるようにされています。この時に、指定した場所の... -
AMDがRyzen 5 7235Hと7235HSを追加投入。新しい型番の命名規則が既に崩壊
AMDがRyzen 5 7235HとRyzen 5 7235HSを追加投入。新しい型番の命名規則が既に崩壊中 AMDでは2023年にノートPC向けに投入する新製品について、2022年に製品型番の命名規則を刷新しました。その命名規則は例えばRyzen 9 7945HXであれば、7945HXの内、1桁目は... -
Intelの次世代GPU『Battlemage』試作品が集荷情報に出現。ハイエンドとエントリーモデル2つのGPUの存在が明らかに
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 Intelの次世代GPU『Battlemage』の試作品が集荷情報に出現。ハイエンドのG21とエントリーのG10、2つのGPUを開発中? In... -
Intelが2024年にもRaptor Lake RefreshのRefreshを投入。Core 200Hと言う名称に
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 Intelが2024年もRaptor Lake RefreshのRefresh版を投入。Core 200Hと言う名称として登場 Intelは2024年にArrow LakeをC... -
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro)対応ゲームと謳うための要件がリーク。4K60fpsでの動作が必須に
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 PlayStation 5 Pro (PS5 Pro)対応ゲームと謳うための要件がリーク。アップスケーリング込みで4K60fps動作が必須に ソニ... -
Intelが2026年以降投入予定のCPUコードネームが判明。P6以降続いたFamily 6 CPU IDも変更に
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 Intelが2026年以降に投入予定のCPUコードネームが判明。P6以降続いた『Family 6』CPU IDも変更に Intelでは2024年にはA... -
MicrosoftとOpenAIがAI用に17兆円規模のデータセンター建設を計画中。日本の防衛費の2倍以上に相当
MicrosoftとOpenAIがAIに特化した巨大データセンター構築を計画。数百万台のGPUを搭載し、コストは17兆円規模 MicrosoftとOpenAIではAIにオールインしており、OpenAIでは最近は動画を生成できるSoraや、15秒の音声サンプルから音声合成するVoice Engineな... -
Windows 11 24H2でワードパッドが完全削除へ。29年の歴史に幕
Windows 11 24H2からワードパッドを完全削除へ。29年の歴史に幕 Microsoftでは1995年に発売されたWindows 98から標準アプリとして搭載していた『ワードパッド』について2023年9月1日に更新終了と将来のリリースバージョンで削除することを発表しました。 ... -
IntelがCore Ultra 5 115Uが追加。Ultraだが、Ultraとは言えない微妙な仕様
IntelがCore Ultra 5 115Uを追加。Ultraだが、Ultraとは言えない微妙な仕様に Intelでは2023年12月にノートPC向けにMeteor Lakeプロセッサを投入し、TDP 45Wから9WのCore Ultra 9からUltra 5まで合計11モデルを発表しました。 そんなIntelのMeteor Lakeプ... -
iOS17.4でiPhone 12のワイアレス充電速度が向上。Qi2に対応へ
iOS17.4でiPhone 12のワイアレス充電速度が大幅向上。Qi2に対応し出力は2倍に Appleでは2023年12月に公開したiOS17.2にて最大15W出力を行うQi2にiPhone 13およびiPhone 14が対応するようになりました。このQi2はApple純正のワイアレス充電規格であるMagSaf... -
OpenAIの動画生成AI『Sora』が普及すると最大72万台のNVIDIA Hopper H100が必要に。消費電力は原発1基近くに
OpenAIの動画生成AI『Sora』が普及すると最大72万台のNVIDIA Hopper H100が必要と推計。消費電力は原発1基分 OpenAIはChatGPTを開発、公開したことで一気に有名になった企業で、元々2015年に設立された比較的新しいスタートアップでしたが、今ではGoogleや...