Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Android 15はBluetoothをオフにしても自動オンに。デバイスを探すため
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 Android 15では『デバイスを探す』機能のためにBluetoothをオフしても一定時間後には自動オンに復帰へ AppleのiPhoneや... -
AMD Radeon RX 8000の情報リーク。最上位モデルはRTX 4080 SUPERに迫る性能?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:2】 AMD Radeon RX 8000シリーズに関する情報がリーク。最上位モデルはTDP 250WでRTX 4080 SUPER並みの性能に? AMDでは202... -
AMDが『ソケットAM5+』を追加する可能性。AM5との互換性を維持しつつ機能追加?
AMDが『ソケットAM5+』を将来追加する可能性。AMDが『ソケットAM5+』を追加する可能性。AM5との互換性を維持しつつ機能追加? AMDでは2022年から導入したソケットAM5について2025年以降もサポートを続けることを明らかにしていますが、AMDのAGESA BIOSなど... -
Google Pixel 8aのバッテリー容量や価格など新たなリーク。256GBモデル追加で北米販売価格はPixel 7aと同じ
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 Google Pixel 8aのバッテリー仕様や充電速度、容量、価格などがリーク。価格はPixel 7aから据え置き Googleでは2024年5... -
Intel Lunar Lake搭載モデルは末尾が『V』に? Core Ultra 5 234Vの存在が明らかに
Intel Lunar Lake搭載モデルは末尾が『V』に?Core Ultra 5 234Vの存在が明らかに Intelでは2024年末頃に低消費電力性能が求められる製品向けにLunar Lakeと呼ばれる新しいCPUを投入予定で、このモデルはCore Ultra 200シリーズとしてラインアップされると... -
サムスン Galaxy S24 FEは2024年夏ごろに発売される可能性。ディスプレイドライバーの量産が開始
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 サムスン Galaxy S24 FEは2024年夏に発売される可能性。ディスプレイドライバーの量産が開始された模様 サムスンでは20... -
Microsoft Edgeでメモリー使用量を制限するオプションがまもなく登場。ゲーム時などに有効?
Microsoft Edgeでメモリー使用量を制限できるオプションがまもなく登場。ゲーム時などに有効? MicrosoftのEdgeやChrome、Safari問わず、ブラウジング時には無駄なポップアップやリッチなインターフェイスを導入するがあまり、膨大な量のメモリーを使用す... -
サムスンExynos 2500では8コアと10コア版が存在。P-Coreのみで構成される可能性も
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 サムスンExynos 2500は8コアと10コア版が存在。P-Coreのみで構成される可能性も サムスンでは次期GalaxyであるGalaxy S... -
SteamサーベイでNVIDIA GeForce RTX 3060のシェアがさらに拡大。AMDはシェアが下落
SteamハードウェアサーベイでNVIDIA GeForce RTX 3060のシェアがさらに拡大。AMDはシェアが下落 Steamではユーザーの使っているハードウェア構成をまとめたハードウェアサーベイの結果を毎月発表していますが、今回2024年3月付の結果が発表され、NVIDIAのG... -
アメリカが中国向けグラボ規制をさらに強化。GeForce RTX 4090 DやNVIDIA H20が対象に
アメリカが中国向けグラボ規制をさらに強化。GeForce RTX 4090 DとNVIDIA H20が規制対象に アメリカではAIに必要不可欠な高性能グラフィックカードについて、中国が軍事研究などに使う可能性を懸念し一定以上の性能を持つ場合は輸出が規制されています。こ... -
AMDの最新AGESA BIOSが『Zen 5 Ryzen』対応。6月開催のComputex 2024で発表へ?
AMDの最新AGESA BIOSで『Zen 5 Ryzen』に対応。6月開催のComputex 2024で発表される可能性も AMDでは2024年下半期にZen 5アーキテクチャーを採用したデスクトップ向けRyzen 9000シリーズとノートPC向けRyzen 8050シリーズをリリース予定としていますが、AS... -
Snapdragon X Eliteのベンチマークが再び登場。バランスモードでApple M3 Pro超え
Snapdragon X Eliteのベンチマークが再び登場。バランスモードでもApple M3 Pro超えの性能に Qualcommでは独自開発コアを内蔵したSnapdragon X Eliteを搭載したノートPCが2024年上半期中に発売されると見られていますが、今回同CPUを搭載したLenovo製ノー...