Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
このままだと2030年までにアメリカ全土の電力消費の内AIが25%を占める可能性
このままだと2030年までにアメリカ全土の電力消費の内、AIが25%を占める可能性 AIについては2023年に入ってからブームになっており、シリコンバレーに拠点を置く多くの企業はAI競争に勝つべく様々なサービスにAIを組み込み始めています。しかし、このAIが... -
AMDのRDNA3+を搭載するAPUは2027年まで登場予定? Vega並みに長く使われる可能性
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 AMDのRDNA3+アーキテクチャーは2027年まで使われる予定に。Vega並に長く使われる可能性も AMDでは2024年末頃に投入され... -
Western DigitalがHDDおよびNANDフラッシュの供給不足と値上げを通知。値上げはHDD、SSD共に最大10%ほどに
Western DigitalがHDDとSSDの供給不足と10%程度の値上げを通知。AIブームによる需要急増と台湾での地震が影響 SSDを中心とするフラッシュメモリー系ストレージについては2023年夏までは需要低下と過大な在庫が原因で値下がり傾向が続いていました。しかし... -
Windows 11 24H2は左スワイプ時の挙動が通知表示からCopilot表示に変更。Copilot推しが鮮明に
Windows 11 24H2は左スワイプで通知表示からCopilotが表示に変更される予定に。Copilot推しがより鮮明に Microsoftでは2024年下半期にリリース予定のWindows 11 24H2にてCopilot機能をローカルで実行できるようにするなどAI機能強化を目論んでいます。 そ... -
Intel Arc Battlemage GPUは2024年11月末までに発売で計画中。NVIDIAやAMDの新製品と被る?
Intelの次世代GPU『Arc Battlemage』は2024年11月末までに発売で計画中。NVIDIAやAMDの新製品と被る可能性 Intelは現在発売されているArc Alchemist GPUの後継モデルとしてArc Battlemageを2024年中の発売を目指して開発を進めていると言われていますが、... -
AIブームがAMD Zen 5搭載Ryzen APUのGPU性能を低下させ、投入も遅れにも繋がった可能性
AIブームが原因でAMDの次世代Ryzen APU『Strix Point』のGPU性能が低下し、投入時期も遅延 ここ最近、話題が尽きないAIについては2024年下半期にはWindows 11に搭載されているAIアシスタントのCopilotがローカルでの動作に対応する予定と言われていますが... -
Google Pixel 8aの実機画像がリーク。ベゼルの太さが少し目立つデザインに
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 Google Pixel 8aの実機画像がリーク。ベゼルの太さが目立つデザインに Googleでは2024年5月に開催するGoogle I/O 2024... -
Intel 第13と第14世代のハイエンドCPU中心に不安定になる不具合多発。高クロックによりCPUが劣化?
Intelの第13および第14世代CPUでゲームが不安定になる不具合が多発中。高クロックモデルが中心でCPUの劣化が疑われる。 Intelの第13世代および第14世代などRaptor Lake系世代のCPUではCore i9系などのハイエンドモデルを中心に動作クロックが非常に高く設... -
NVIDIA GeForce RTX 5090とRTX 5080は2024年第四四半期に発売予定
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 NVIDIA GeForce RTX 5090とRTX 5080は2024年第四四半期に発売予定 NVIDIAでは2024年3月にデータセンター向けGPUとしてB... -
MediaTekのDimensity 9400のダイサイズはスマホ史上最大に。サイズ感はGTX 1650 GPUの8割ぐらい
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 MediaTekのDimensity 9400はダイサイズがスマホ史上最大サイズに。コスト増大要因にも MediaTekではTSMC 3nmを活用し、... -
AMD Zen 5 Ryzen 9000と見られるCPU本体画像がリーク。既にQSに移行?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:X】 AMD Zen 5搭載Ryzen 9000と見られるCPU本体画像がリーク。既にQSに移行? 注意 この記事のCPU画像は編集されたフェイク... -
NVIDIAがエントリー向けGPUを最大10%値上げ?GeForce RTX 4060系、RTX 3050などが対象
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 NVIDIAがGeForce RTX 4060系、RTX 3050、GTX 1650などのエントリー向けGPUを最大10%値上げの可能性 NVIDIA製グラフィッ...