Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
2024年第一四半期のスマホ出荷台数でAppleが10%減少で2位に転落。サムスンが首位だが中国メーカーが大躍進。
2024年第一四半期のスマホ出荷台数でAppleが前年同期比10%減と苦戦。2位に転落し、サムスンが首位を奪う 市場調査会社のIDCが2024年第一四半期の全世界におけるスマートフォン出荷台数の調査結果を明らかにしました。まず、出荷台数の合計は2.9億台ものス... -
Intel Arrow Lake-HとArrow Lake-SのGPUベンチマークが登場。性能はMeteor Lakeと大きく変わらず
Intel Arrow Lake-HとArrow Lake-SのGPUベンチマークが登場。性能はMeteor Lakeから大きく上がらず? Intelでは2024年末頃を目途にハイエンドノートPC向けにArrow Lake-H、そしてデスクトップ向けにArrow Lake-Sを投入予定ですが、今回これらCPUに内蔵され... -
AppleがM4チップセットを合計4モデル投入予定。M3 Ultraはお蔵入りに?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 AppleがM4チップセットを合計4モデル投入予定。M3 Ultraはお蔵入りになった可能性も Appleでは2024年秋以降にApple M4... -
368TBのNVMe SSDを搭載するブリーフケースが登場。大容量データ移行に最適?
合計368TBのNVMe SSDを搭載するブリーフケースが登場。大容量データのオフライン移行に最適 Western Digitalではコンシューマー向けからエンタープライズ向けにHDDやSSDなどを製造していますが、今回サーバー・データセンター向けストレージデバイスとして... -
Google Pixel 9はモデムが新世代化へ。慢性的な不具合解消と衛星経由の緊急通報に対応
Google Pixel 9はモデムが新世代化へ。慢性的な不具合解消と衛星経由の緊急通報に対応へ Appleではスマートフォンとして初めて衛星経由の緊急通報に2022年発売のiPhone 14から対応し、既に遭難救助で活躍したという報告も出ていますが、Googleでは2024年に... -
NVIDIA GeForce RTX 5090などをComputex 2024で発表する可能性。AI向けGPUと同じ仕様であることが原因?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 NVIDIAがGeForce RTX 5090やRTX 5080などをComputex 2024で発表する可能性。理由はAI向けGB200 GPUの早期投入? NVIDIA... -
Windows 11のスタートメニューへの広告表示を北米で開始。日本にも展開される可能性
Windows 11のスタートメニューに広告表示がされるように。停止も可能だがデフォルトはオン Windows 11のスタートメニューではおすすめアプリとしてMicrosoftのGameBarやOneDriveなど自社製品のプロモーションが行われるケースがありますが、今後はMicrosof... -
AMD Zen 5搭載『Strix Point』APUのGPU性能が判明。最上位構成はGeForce RTX 3050Mに迫る性能に
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 AMDのZen5+RDNA3+内臓のStrix Point APUの性能が判明。最上位モデルはGeForce RTX 3050Mに迫る性能を発揮 AMDでは2024... -
Google Pixel 8aのレンダリングがリーク。ベゼルが上下非対称なデザインに
Google Pixel 8aのレンダリングがリーク。ベゼルが太めかつ上下でなぜか非対称 Googleでは次世代エントリーモデルとしてPixel 8aを2024年5月のGoogle I/Oで発表すると見られています。このモデルは既に実機を撮影した写真がリークされていましたが、同デバ... -
MicrosoftがWindows 10 PC向けにWindows 11移行を促す全画面広告を開始
MicrosoftがWindows 10 PC向けにWindows 11移行を促す全画面広告を開始 MicrosoftのWindows 10は最終バージョンである22H2のサポート終了が2025年10月14日に予定されていますが、その日以降はWindows 10ユーザーは重要なセキュリティーやバグ修正などのア... -
Intel 第13世代CPU『Raptor Lake-S』K/KFのBOX品が生産終了。トレイ品はまだ続く
Intel 第13世代『Raptor Lake-S』K/KFモデルのBOX品が生産終了。トレイ品はまだ続く Intelが2022年10月から発売したRaptor Lake-SではAlder Lake-Sから導入されたハイブリッドアーキテクチャーを継承し、L2キャッシュの増量やE-Coreの数を増やすことでパフ... -
AMDのチップセットドライバーにZen 5世代のRyzen 9000が登録される
AMDのチップセットドライバーにZen 5搭載のRyzen 9000シリーズに関する記載が登場 AMDではZen 5アーキテクチャーを搭載したCPUのRyzenについて2024年下半期にデスクトップ向け製品からリリースすると言われており、その詳細が6月に開催されるComputex 2024...