Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Apple M4のベンチマークスコアが高かった理由はARMv9化? IPCはM3から3%向上に留まる可能性
Apple M4のベンチマークスコアが高かった理由はARMv9化? IPCはM3から3%向上に留まる可能性 Appleが発表した新型iPad Proでは同社が開発した新しいプロセッサのApple M4を搭載し、発売前に登場したGeekbench 6のベンチマークでは同社のM3を20%以上超える性... -
NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズは250Wから600Wまで対応する4つのGPUクーラーが存在?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズのGPUは250Wから600Wのレンジで計画中 NVIDIAでは2024年秋以降に次世代グラフィック... -
Androidの『オフラインのデバイスを探す』機能が日本でも展開開始
Androidの『オフラインのデバイスを探す』機能が日本でも展開開始 GoogleのAndroidはスマートフォンなどを紛失した際に『デバイスを探す』を使うことで位置情報の確認が可能でしたが、今までは本体電源オフなどオフライン状態では動作しませんでした。しか... -
Googleが『かこって検索』っぽい機能をデスクトップ向けChromeに投入
Googleが『かこって検索』っぽい機能をデスクトップ向けChromeに投入 WindowsやMacOSなどデスクトップ向けGoogle ChromeではGoogle Lensと統合することで、ユーザーはウェブページ上のテキストや画像に関する情報を簡単に見つけることが可能になっています... -
Intel Panther Lakeの内蔵GPUは最大192コア搭載する見込み。CPUは最大16コア構成に
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:2】 Intel Panther Lakeの内蔵GPUは最大192コア搭載、CPUは最大16コア構成に Intelでは2024年にデスクトップ向けのArrow La... -
Nintendo Switch 2はLPDDR5メモリーを12GB、256GBストレージ搭載? 一部仕様が集荷情報から判明。
Nintendo Switch 2にはLPDDR5メモリーを12GB、ストレージを256GBを搭載? 一部仕様が集荷情報から判明。 現行のNintendo Switchの後継モデルにあたるNintendo Switch 2 (仮称)は2024年度中に発売される事がNintendo公式から発表がありましたが、このNinten... -
Apple M4搭載iPad Proのベンチマーク結果が登場。M2 Max搭載Mac Studio並みの性能に
Apple M4搭載iPad Proのベンチマーク結果が登場。M2 Max搭載Mac Studio並みの性能に Appleは2024年5月7日にTSMC N3Eプロセスで製造されるM4プロセッサを搭載するiPad Proなどを発表しましたが、同プロセッサのGeekbench 6ベンチマークの結果が掲載され、非... -
AMD Zen 5のIPCは約10%向上に留まる見込み。Windows 10にも非対応に
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 AMD Zen 5のIPCは約10%の向上に留まる見込み。Windows 10向けドライバーは提供されず、非対応に。 AMDでは2024年6月に... -
Intel Raptor Lakeの不具合回避BIOSについて新情報。Baselineプロファイルは設定値が古い模様
Intel Raptor Lakeの不具合回避BIOSについて新情報。Baselineプロファイルは正しい設定値ではなく、Intel Defaultプロファイルの使用を推奨へ IntelのRaptor Lake世代のCore i9系CPUで発生している不具合について、各社マザーボードメーカーでは不具合を回... -
Intel Arrow Lake世代 Core Ultra 200シリーズのラインアップと一部仕様判明。合計13モデルでFバリアントは2モデルのみ登場
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 Intel Core Ultra 200シリーズのラインアップと一部仕様が判明。合計13モデルでFバリアントは2モデルのみ登場 Intelで... -
IntelのRatpor Lake不具合対策BIOSの適用でCore i9-14900KSは5.1 GHzに低下へ
Intel Raptor Lakeの不具合対策の適用でCore i9-14900KSが最大5.1 GHzまで低下 IntelではRaptor Lake系のCore i9シリーズで動作が不安定になるという不具合を解決するために、各社マザーボードメーカーなどに対して電力設定などを大幅に変更したデフォルト... -
NVIDIA GeForce RTX 5080はRTX 5090より先に登場?AI向けGPUが優先?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 NVIDIA GeForce RTX 5080はRTX 5090より先に登場?AI向けGPUを優先? NVIDIAでは2024年中に現行のGeForce RTX 4000シリ...