Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
NVIDIA Blackwell B200 GPUの販売価格は1台あたり約1100万円になる可能性
NVIDIAのBlackwell B200 GPUは1台あたり約1100万円で販売する可能性 NVIDIAは3月のGTC 2024でBlackwellアーキテクチャーを搭載するB100とB200 GPUを発表し、この中で上位モデルのB200はTSMC 4nmで製造可能な最大サイズのGPUダイをチップレット構造で2つ搭... -
Google Pixel 9シリーズ3モデルの実機画像がリーク。iPhoneとの大きさ比較画像も
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 Google Pixel 9シリーズとして登場する3機種のリーク画像が出現。横並びでの大きさ比較も Googleでは2024年後半にPixel... -
Google Pixel 8aのTensor G3はPixel 8より5%ほど低い性能に。GPU性能は同等レベル
Google Pixel 8a搭載のTensor G3は上位モデルに対して性能を抑えた仕様に。一方でストレステストはPixel 8を上回る性能を記録 Googleが2024年5月14日に発売したPixel 8aでは上位のPixel 8と同じTensor G3を搭載しつつ、カメラ機能など一部機能のスペックを... -
IntelがPanther Lakeを2025年末、Nova Lakeを2026年末に投入。Dellの内部資料から判明
IntelがPanther Lakeを2025年末、Nova Lakeを2026年末に投入。Dellの内部資料から判明 Intelでは2024年下半期に低消費電力ノートPC向けにLunar Lake、高性能ノートPC向けにArrow Lakeの2モデルをCore Ultra 200シリーズとして投入を計画しています。この後... -
NVIDIAとMediaTekがPC向けArmプロセッサを共同開発へ。AI性能重視でSnapdragon Xに対抗
NVIDIAとMediaTekがPC向けプロセッサを共同開発へ。AI性能を重視でSnapdragon Xに対抗 QualcommではWindows on Armに対応するノートPC向けプロセッサのSnapdragon Xシリーズを発表し、6月以降には実際にこのプロセッサを搭載したノートPCが発売されると見... -
Snapdragon XシリーズはIntel Raptor Lakeに比べて半額のコスト。バッテリーも2倍長持ちに
Snapdragon XシリーズはIntel Raptor Lake系に比べてコストは半分。バッテリーの2倍の持続時間に QualcommのSnapdragon X EliteおよびSnapdragon X Plusを搭載したノートPCは2024年6月以降に発売されると見られていますが、同プロセッサを搭載予定のDell X... -
Qualcomm以外もWindows on Armに参入予定? Arm社CEOが3年以内に複数メーカーが投入予定と明らかに
Qualcomm以外もArmに続々参入? Arm社CEOが複数ベンダーがWindows向けArmを開発中と明らかに QualcommではまもなくWindows on Armに対応するSnapdragon Xシリーズをリリースし、抜本的な電力効率とパフォーマンスの改善に加え、弱点だったエミュレーション... -
QualcommがSnapdragon 8 Gen 4を4.26 GHzまで向上へ。Apple A18のベンチマークに対抗するため?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:2】 QualcommがSnapdragon 8 Gen 4を4.26 GHzまで向上へ。Apple A18にベンチマークスコアで対抗するため? Qualcommではハ... -
Windows 11のスタートメニューにウィジェットが追加へ
Windows 11のスタートメニューにウィジェットを追加へ ここ最近のMicrosoftはWindows 11のスタートメニューに広告を入れ始めたり、Copilotを使わせるために操作方法を変えるなどユーザーから批判を浴びる変更を加えていますが、Windows 11の顔とも言えるス... -
AMD RDNA5は完全新規のアーキテクチャーに。GPU業界にZen並の衝撃を与える事を目指す?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:2】 AMD RDNA5は完全新規のアーキテクチャーとして開発中。GPU業界にZen並の衝撃を与える事を目指す? AMDでは最新世代はRD... -
NVIDIA GeForce RTX 5090とRTX 5080は数週間差で発売。RTX 5090の価格はかなり高めに?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 NVIDIA GeForce RTX 5090とRTX 5080は同時発表。RTX 5080先行発売の理由はRTX 5090の価格が高いから? NVIDIAでは2024... -
2024Q1はAMD製CPUデスクトップとサーバーでシェア拡大。IntelはノートPC市場でシェアを戻す
AMDのRyzenとEPYCがデスクトップとサーバー市場でシェアを伸ばす。IntelはノートPC向け市場でシェア拡大 CPUの市場シェアについてはIntelは依然としてすべてのセグメントで高いシェアを確保済みに対して、AMDが徐々にシェアを取り始めている様子がここ数年...