Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Snapdragon X EliteはApple M4並の性能を発揮。ただしシングルコアは劣る
Snapdragon X EliteがApple M4に迫る性能を発揮。ただしシングルコアが劣るほかiPad Pro用M4は性能を大きく抑えている可能性も QualcommのSnapdragon X EliteおよびSnapdragon X Plusを搭載するノートPCは2024年6月18日から一斉に発売が開始されますが、一... -
アメリカが中国製グラフィックスカードに対する関税を復活へ。日本にも影響がある可能性も?
アメリカが中国製グラフィックスカードや電源ユニットなどPCパーツへの関税を復活させる可能性。GPUなどは25%以上の値上げも アメリカではトランプ政権時代に中国製PCパーツなどに対して関税をかけることを政権末期の2020年末ごろに決定したものの、大統領... -
Google Pixel 10用のTensor G5の積荷目録が登場。TSMCが製造で確定
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 Google Pixel 10用のTensor G5の積荷目録が登場。TSMCが製造することが確定 Googleは自社でカスタマイズしたTensorプロ... -
サムスン製HBM3EがNVIDIAの受注テストで不合格に。過大な熱と電力が原因
サムスン製HBM3EがNVIDIAの受注テストに不合格。過大な熱と電力が原因 NVIDIAのサーバー・データセンター向け製品の最新鋭モデルのHopper H200やBlackwell B200では超高速メモリーであるHBM3Eを採用していますが、このHBM3EはSK hynixとmicronにより供給さ... -
AMD Strix PointをRyzen AI 300に変更へ。Intel Core Ultraより大きい数字にしたい?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 AMD Strix PointをRyzen AI 300シリーズに変更へ。Intel Core Ultra 200シリーズより大きな数字にしたいから? AMDは20... -
NVIDIA GeForce RTX 5090は2スロット化。GeForce RTX 5080とGPUクーラーを共通に
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 NVIDIA GeForce RTX 5090は2スロットサイズで、RTX 5080とGPUクーラーを共用。基板は小型化のため2つに分かれた構造に... -
MSIがDDR5-CAMM2搭載Z790マザーボードを公開。小型だがMini-ITXと相性悪い可能性
MSIがDDR5-CAMM2搭載Z790マザーボードを公開。小型だがMini-ITXと相性悪い可能性 JEDECは薄型ノートPC向けに既存のSO-DIMMの代わりとなるメモリーモジュール規格のCAMM2を正式に策定し、すでに一部ノートPCには採用がされています。ただ、このCAMM2はノー... -
NVIDIAのArmチップセットの一部仕様が判明。Intel 3nmプロセスで製造予定
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 NVIDIAがAI PC向けチップセットをIntel 3nmプロセスで製造予定。MediaTekとの共同開発品? NVIDIAは数日目にMediaTekと... -
NVIDIA GeForce RTX 5090は16枚のGDDR7を搭載。容量は32GBに拡大
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 NVIDIA GeForce RTX 5090は16枚のGDDR7を高密度に搭載。容量は32GBに向上へ NVIDIAは2024年秋ごろにBlackwellアーキテ... -
ブロワー型のGeForce RTX 4070 SUPERと4070 Ti SUPERが発売。アジア地域限定でAI向け?
ブロワー型のGeForce RTX 4070 SUPERとGeForce RTX 4070 Ti SUPERが発売。アジア地域限定で中国でのAI需要がターゲット? NVIDIAのGeForce RTX 4070 SUPERとRTX 4070 Ti SUPERはそれぞれ2024年に発売されたグラフィックスカードで、前者は12GBのGDDR6X、後... -
QualcommがSnapdragon X Elite搭載ミニPCを14万円で発売。誰でも購入可能
QualcommがSnapdragon X Elite搭載ミニPCを14万円で発売へ。開発者向けだが誰でも購入可能 QualcommがノートPC向けに投入したSnapdragon X Eliteですが同社はWindows on ArmおよびSnapdragon X向けにアプリケーションの互換性を向上させるためにこのチップ... -
NVIDIAがGeForce RTX GPUでCopilot+対応へ。数か月以内に投入予定
NVIDIAがGeForce RTX GPUでCopilot+対応を計画。数か月以内に投入予定 Microsoftが2024年5月20日に発表したCopilot+ではNPUなどを利用し、パソコンの操作やファイル履歴などから必要な情報を素早く呼び戻せる『Recall』やAI画像作成や編集機能を追加した『...