Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Google Pixel 9シリーズは超音波指紋認証センサーを初採用。光学式より認識速度向上
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 Google Pixel 9シリーズは超音波指紋認証センサーを初採用。光学式より指紋認証の精度と速度が向上 Google Pixelシリー... -
Intel Arrow Lakeから投入されるLGA1851ソケットではCPUの反り問題が解決へ
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 Intel LGA1851ではCPUの反り問題が解決へ。圧力を分散する機構が選択可能に Intelが2021年に第12世代CPUのAlder Lakeか... -
AMD Ryzen 8000Gが世界各国で大幅値下げ。かなり不人気の様子
AMD Ryzen 8000Gが世界各国で大幅値下げ。一部では30%超えの値下げが記録されるなど不人気の模様 AMDが2024年初頭に発売したRyzen 8000GではノートPC向けに投入されているRyzen 8040をベースにデスクトップ向けモデルに転用したCPUになっています。このRyz... -
AMD Zen 6 Medusaの一部情報判明。ソケットAM5対応で2026年上半期に発売予定?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 AMDのZen 6 MedusaはソケットAM5に対応。TSMC N3E製造で2026年発売を予定 AMDでは2024年7月末にデスクトップ向けにZen ... -
AMD Ryzen 9000にはCurve Optimizerの拡張版『Curve Shaper』機能が導入される予定
AMD Ryzen 9000にはCurve Optimizerの拡張版『Curve Shaper』機能が導入される予定に AMDが2024年7月31日に発売を予定しているデスクトップ向けCPUのRyzen 9000シリーズではアーキテクチャーの刷新により低消費電力化やパフォーマンスの向上が行われていま... -
TSMC 3nm製造のGoogle Tensor G5がテープアウト。2025年発売のPixel 10に向けて開発は順調?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 TSMC 3nm製造のGoogle Tensor G5がテープアウト。2025年発売のPixel 10に向けて開発は順調? Googleが発売するスマート... -
Google Pixel 9搭載のAI機能が判明。Windows 11のRecallに似た機能が搭載される懸念も
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 Google Pixel 9シリーズで搭載されるAI新機能が判明。Windows 11のRecallに似た機能が搭載されるなど懸念も Googleでは... -
AMD Ryzen 9 5900XTとRyzen 7 5800XTも7月31日発売へ。AM4対応CPUが再び登場
AMDのソケットAM4対応CPU、Ryzen 9 5900XTとRyzen 7 5800XTが2024年7月31日にRyzen 9000と同時発売へ AMDでは2024年7月31日にZen 5アーキテクチャーを採用したデスクトップソケットAM5向けCPUとしてRyzen 9000シリーズを発売する予定ですが、同じ日に2020... -
アルジェリアでGoogle Pixel 9が販売中。色はピンクでハンズオン動画も出現
アルジェリアでGoogle Pixel 9が販売中。色は新色ピンク(Peony)でハンズオン動画も出現 Googleは2024年8月13日にPixel 9シリーズを発表することを公式で明らかにしていますが、発表が8月13日と言う事で発売に関しては速くても8月20日以降になると予測さ... -
Google Pixel 6を初期化すると文鎮化する不具合が多発中。ユーザーは注意を
Google Pixel 6を工場出荷状態に初期化すると文鎮化する不具合が多発中。ユーザーは注意を Google Pixel 6では初めてTensorチップセットを搭載したスマートフォンになっているのですが、発売当初は様々な不具合に見舞われていました。これは度重なるファー... -
Nintendo Switch 2の転売対策は潤沢な供給で対抗。追加の転売対策も検討中
Nintendo Switch 2の発売日の供給量は潤沢に。追加で転売対策も検討中 任天堂は2024年末から2025年初めにかけて、Nintendo Switchの次世代モデルであるNintendo Switch 2(仮称)を発売することを明らかにしています。最近行われた株主総会にて、任天堂の... -
Intel Arrow Lake-S対応 Intel 800チップセットの詳細判明。PCIe Gen 5は最大20レーン、PCIe Gen 3は廃止へ
Intel Arrow Lake-S対応 Intel 800シリーズチップセットの詳細判明。PCIe Gen 5は最大20レーン、PCIe Gen 3は廃止 Intelでは2024年10月に次世代デスクトップ向けCPUであるArrow Lake-Sの投入を予定しており、このCPU投入と同時にソケットもLGA1700からLGA1...