Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Nintendo Switch 2の発売は2025年上半期中に行われる可能性?
Nintendo Switch 2の発売は2025年上半期中に行われる可能性? Nintendo Switch 2に関しては、任天堂が2024年会計年度、つまり2025年3月末までに正式発表を行うことを公式に明らかにしています。しかし、GamesIndustryのChris Dring氏が情報筋から得た情報... -
NVIDIA GeForce RTX 4070 GDDR6版は8月20日から発売へ
NVIDIAがGDDR6XからGDDR6にダウングレードしたGeForce RTX 4070を8月20日から順次発売 NVIDIAのGeForce RTX 4070以上の製品で搭載されているGDDR6Xメモリーに関して、製造するMicronで製造不具合が発生してしまい、一時的に供給が滞っていると言われていま... -
ソケットAM4は終わらない。AMDがRyzen 5 5500X3Dを年内に投入する可能性。
AMDがAM4向けにRyzen 5 5500X3Dを投入する可能性。ソケットAM4は8年を超える長寿ソケットに・・・ AMDは2016年秋に投入したソケットAM4について、2024年現在も新製品を投入し続けています。直近では2024年7月31日にソケットAM4対応のRyzen 7 5800XTとRyzen... -
7Wで15GB/sを発揮するGen 5 NVMe SSDをWestern Digitalが披露
最大7Wで15GB/sの速度を発揮するPCIe Gen 5 NVMe SSDをWestern Digitalが披露 PCIe Gen 5対応NVMe SSDでは14 GB/sを超える速度を実現する代わりに高性能なメモリーコントローラーを搭載するため発熱が大きく巨大なヒートシンクやファン付きクーラーなどを... -
AMDがエントリー向けRDNA3開発を中止? RDNA4搭載Radeon RX 8000に注力へ
AMDはRadeon RX 7400などエントリー向けRDNA3は発売せず? RDNA4搭載のRadeon RX 8000シリーズに注力する計画に AMDは、Radeon RX 7400やRX 7300などエントリー向けのグラフィックスカードを新たに発売する予定だとされていましたが、どうやらAIB各社はこ... -
GDDR6版GeForce RTX 4070のパッケージ画像が登場。GDDR6X版との違いはほぼなし
GDDR6版GeForce RTX 4070のパッケージ画像が登場。よく見ないとGDDR6X版との区別が困難に NVIDIAではGDDR6X不足に伴い、GeForce RTX 4070に20 Gbpsで動作するGDDR6を搭載したダウングレード版のGeForce RTX 4070を発売すると噂されていましたが、Videocard... -
AMD Radeon RX 6600などミドルレンジRDNA2の生産が終了へ
AMD Radeon RX 6600やRX 6650 XTなどNavi 23系GPUの生産が終了 AMDは2021年にRDNA2アーキテクチャーを採用したRadeon RX 6000シリーズを発売し、その中でもミドルレンジ向けのNavi 23 GPUを搭載するRadeon RX 6600シリーズを同年8月に市場投入しました。そ... -
2024年第2四半期はAMD製CPUのシェアが各セグメントで増加。全セグメントで20%超えに
2024年第2四半期はAMD製CPUのシェアが各セグメントで増加。全セグメントでシェアが20%超えに サーバーからコンシューマー向け製品のCPUのシェアではIntelが長年シェアの大多数を獲得していますが、Intelの新プロセスの開発失敗やAMDが2016年頃から投入した... -
Ryzen 7 9700Xの同時マルチスレッディング(SMT)を無効化するとゲーミング性能が大幅向上
Ryzen 7 9700Xの同時マルチスレッディング(SMT)を無効化するとゲーミング性能が大幅向上することが明らかに 2024年8月8日から各国で発売されたRyzen 7 9700Xは、先代モデルに対してゲーミング時の性能が数%程度しか向上していないため、海外レビューを中心... -
IntelがArrow Lakeの発表は2024年秋に行う事を明言。規模を縮小してイベント開催?
IntelがArrow Lakeの発表は2024年秋に行う事を明言。規模を縮小してイベント開催? Intelは2024年9月末に、サンノゼ・コンベンションセンターという大規模な会場で、様々な関係者を招待し、将来的に発売する新製品を発表する『Intel Innovation 2024』を開... -
Intel Arc Battlemageのミドルレンジモデルの一部スペック判明。メモリーを12GB搭載へ
Intel Arc Battlemageのテストログが登場。メモリーに12GB、192-bit搭載モデルが存在 Intelはデスクトップ向けディスクリートグラフィックカードの次世代モデルであるArc Battlemageを2024年末発売に向けて開発を進めていますが、今回このArc Battlemageの... -
NVIDIA GeForce RTX 4090DのVRAMを48GBに改造したモデルが中国で出回る
NVIDIA GeForce RTX 4090DのVRAMを48GBに改造したモデルが中国で出回る NVIDIAのGeForce RTX 4090は高いAI処理性能を持つため、中国などへの輸出が禁止されています。そのため、NVIDIAは性能を抑えたGeForce RTX 4090Dというモデルを中国向けに提供してい...