PCパーツ情報– category –
-
PCパーツ情報
Steamハードウェア調査でLinuxのシェアが3%を突破。Steam DeckとProtonがシェアを牽引
Valveが公開した2025年10月のSteam Hardware & Software Surveyにおいて、Steam on Linuxの利用率が前月比0.41%増の3.05%を記録し、初めて3%の大台を突破したことが明らかになりました。 過去にLinux利用率が3%に近づいたのは約10年前のサービス開始直... -
PCパーツ情報
SK HynixのDDR5在庫が2週間分しかない。HBM需要でメモリ不足が深刻化
SK HynixのDDR5在庫が約2週間分にまで減少し、事実上「生産即出荷」の状態に陥っていることがモルガン・スタンレーの分析で明らかになりました。この背景には、AI向けHBM(High Bandwidth Memory)の需要急増によってDRAM製造能力が圧迫されている状況があ... -
PCパーツ情報
SSD不足が深刻化。AIブームで納期1年待ちの製品も
AIブームなどによりクラウドサービスの需要が拡大し、世界各国でデータセンターの建設ラッシュが起きています。 この状況を受けて、世界的にSSDの供給不足が深刻化していることが分かりました。特にデータセンター向けの高性能SSDを中心に、納期が1年以上... -
PCパーツ情報
安価なサーマルグリスがCPUやクーラーを腐食し接着させると判明
サーマルグリスは通常、CPUとクーラーの密着性を高めて冷却性能を向上させるための製品です。しかし、韓国Amech社が製造する「SGT-4」というサーマルグリスには、ヒートシンクを腐食させ、さらにCPUとクーラーを文字通り「接着」してしまう深刻な問題があ... -
PCパーツ情報
2026年から深刻なSSD不足に? 10年続くと言う大胆予測をPhison CEOが明言
PC業界ではAIブームに伴うデータセンター特需で、GPUやメモリーなどの価格が大きく上がっています。この流れはSSDにも及ぶようで、SSD用メモリーコントローラー大手のPhisonのCEOは、SSDに必須となるNANDストレージについて、2026年以降供給不足に陥り、今... -
PCパーツ情報
TSMC 3nmと5nmプロセスの来年分の生産枠がすべて埋まる。新たな半導体不足や値上げの火種に
TSMCの3nmや5nmは、コンシューマー向けからデータセンター向けまで様々な製品に採用されている製造プロセスですが、この2つの主力プロセスについて2026年生産分の枠が100%埋まる状態になることが明らかになりました。これらが原因で再び半導体不足や価格高... -
PCパーツ情報
サーバー需要優先でDRAM価格が急騰へ。PC向けメモリは8-13%の値上がり予想
主要DRAM製造業者がサーバー用メモリとHBM(High Bandwidth Memory)の生産を優先する方針に転換したことで、PC向けDDR4・DDR5メモリの価格が大幅に上昇する見通しが明らかになりました。TrendForceの最新予測では、2025年第4四半期にDRAM価格が前四半期比... -
PCパーツ情報
TSMC N3P採用製品は最大24%値上げ、2nm世代では50%上昇の可能性
iPhone 17シリーズで採用されているA19チップはTSMCの最先端プロセスであるN3Pで製造されており、今後IntelやAMD製CPUが同様のプロセスを使用するほか、さらにその先の2nm系のN2P採用も計画されています。しかし、このTSMCのN3PやN2Pについて製造コストが... -
PCパーツ情報
サムスンがDRAMとNAND価格を最大30%値上げ。一般消費者にも甚大な影響?
サムスンがDRAMとNAND価格を最大30%値上げ。一般消費者にも影響甚大? PCやスマートフォンの主要部品でもあるメモリに使われるDRAMやSSDなどのストレージに使われるNANDはここ最近はAI向けデータセンターの活況により需要が大きく伸長しており、数日前には... -
PCパーツ情報
NVIDIAとIntelが協業を発表。Intel GPU (Arc)は引き続き開発を明言だが・・・
NVIDIAとIntelが協業を電撃発表。Intel GPUの行方は? NVIDIAとIntelは2025年9月18日にNVIDAIとGPUやIntelのx86 CPUの分野にて協業することを電撃発表し、将来的にNVIDIAのGeForce RTXを搭載したGPU内蔵CPUや、データセンター向けにNVIDIAのAI GPUとIntel... -
PCパーツ情報
AIブームで各社がSSDとHDDを最大30%値上げへ。コンシューマー向けも影響へ
AI特需でNANDフラッシュやHDDを各社が値上げ。値上げ幅は最大30%にも迫る OpenAIのChatGPTをきっかけに多くの企業はAIに対する投資を進めたことでAI学習や推論などで必須となるGPUはNVIDIAを筆頭に供給を上回る需要を記録し、RTX 5090をはじめとするコンシ... -
PCパーツ情報
Windows 11にインターネット速度計測機能が実装へ。ただしBingへ飛ばす仕様
Windows 11にインターネット速度計測機能が実装へ。ただしBingへ飛ばす仕様 Microsoftは将来的に投入されるWindows 11の機能を先行体験できるInsider Previewにて設定画面のUI変更などが実装されることが明らかになりましたが、このUI変更に伴いこれまでサ...