Amazonプライム感謝祭セールが10月7日から10日まで開催
Amazonは2025年10月7日から10日にかけて年に一度の大規模セールであるAmazonプライム感謝祭がAmazon Prime会員限定で開催されます。
このAmazon Prime Dayでは通常は高価なグラフィックカードも目玉商品として安く販売されるため、ここでは普段は高くて購入しにくいグラフィックカードを中心に紹介します。
プライム感謝祭参戦にはPrime会員が必要
Amazon プライム感謝祭へ参加するにはAmazon Prime会員になっている必要があります。
これは初回30日無料トライアル期間でも有効のため、Amazon Prime会員では無い人は一度入会してみると良いかもしれません。
過去に無料トライアルに参加している場合は、セールで600円以上安くなっている製品があれば、今月だけ600円課金してプライム感謝祭に参戦するのもアリです。(PCパーツだと1個で数千円以上安くなります)
ポイントアップキャンペーンへエントリーすることでポイント還元率が上がるため、プライム会員の方は必ずエントリーするようにしましょう。
プライム感謝祭での注意点
プライム感謝祭では多くの購入が期待できることから、Ankerや一部ブランドが公式ショップを展開しています。
一方で、転売業者や個人が出品できる「マーケットプレイス」というものがあります。こちらは信頼性がなかったり、転売業者が販売しているケースがあるため、必ず購入前に販売元が「Amazon」または公式(GIGABYTEなど)になっているか確認してから購入してください。

プライム感謝祭で安くなっているグラフィックカードを紹介
今回のプライム感謝祭は、GeForce RTX 5000シリーズやRadeon RX 9000シリーズなど最新のグラフィックカードを中心に、多くの製品が大幅値下げされています。
また、Amazon Mastercard所有かつポイントアップキャンペーンによるポイント込みでの販売価格は、価格.comに掲載されている最安値を下回る製品もあります。
GeForce RTX 5070 Tiがポイント還元込みで12.9万円。2年保証も付与
アッパーミドルレンジまたはハイエンドに区分されるGeForce RTX 5070 Tiもプライム感謝祭セールの対象となっており、比較的高価なAIB製モデルが大幅値引きされた状態で購入することが可能です。

特に注目なのがMSI製「GeForce RTX 5070 Ti 16G INSPIRE 3X OC」です。セール価格は137,300円ですが、最大8,263ポイントの還元を受けることで、実質129,037円での購入が可能になっています。
Amazon Prime Mastercardあり(セール価格 137,300円+ポイント8,263pt=実質129,037円)
カードなし(セール価格 137,300円+ポイント3,432pt=実質132,469円)
GeForce RTX 5070は最安値がポイント込みで約7.8万円に

GeForce RTX 5070は、アッパーミドルレンジ向け製品として12GBという比較的豊富なVRAM容量と、1440p解像度程度でも耐えうる性能から人気のモデルです。発売当初は108,800円で販売されていました。
そんなGeForce RTX 5070はセール対象となっており、ポイント還元などがない状態でも最安値は83,453円と、価格.comに掲載されている最安値モデルのPalit製RTX 5070(82,980円)に迫る価格になっています。
さらに、ポイントアップキャンペーンやAmazonマスターカードなどを持っている場合は5,101ポイント獲得できるため、これらをフル活用できればRTX 5070を78,352円とかなり安く手に入れることができます。
最安値はASUS DUAL GeForce RTX 5070
ASUS製のベーシックモデルであるDUALシリーズ。カードのスロット厚さは2.5スロット、長さ24.9cm、幅12.6cmでSFF-Readyに対応する製品で、同モデルがRTX 5070では最安値になっています。ただし、保証期間は1年です。
Amazon Prime Mastercardあり(セール価格 83,453円+ポイント5,101pt=実質78,352円)
カードなし(セール価格 83,453円+ポイント3,015pt=実質80,438円)
次点はMSI GeForce RTX 5070 INSPIRE 3X OC。2年保証が魅力
MSI製の「INSPIRE 3X OC」は冷却重視のトリプルファン構成となっていますが、その代わりにサイズは長さ28.8cm、幅11.2cmと若干大きくなっています。ただし、MSI製グラフィックカードは標準で2年保証が付与されるため、ASUS製より少し高くなっています。
Amazon Prime Mastercardあり(セール価格 84,800円+ポイント5,161pt=実質79,639円)
カードなし(セール価格 84,800円+ポイント3,041pt=実質81,759円)
GeForce RTX 5060 Ti 16GBは最安値がポイント込みで約6.9万円

ミドルレンジモデルのGeForce RTX 5060 Tiの中で、16GBのVRAMを搭載する製品もセール対象です。MSI GeForce RTX 5060 Ti 16G INSPIRE 2X OCが73,300円で販売されています。
この価格は価格.comでの最安値と同等ですが、さらにポイント還元を活用すれば実質約6.9万円で購入できます。
Amazon Prime Mastercardあり(セール価格 73,300円+ポイント4,423pt=実質68,877円)
カードなし(セール価格 73,300円+ポイント2,591pt=実質70,709円)
GeForce RTX 5060 8GBは最安値がポイント込みで約4.4万円

ミドルレンジど真ん中でお手頃な価格で人気のGeForce RTX 5060もセール対象で、セール価格が49,800円に対してクーポン適用で47,310円で購入できるほか、ポイント還元2,949円を合わせると44,361円で購入可能になっています。
この価格は価格.comで掲載されている最安値モデルの45,800円を下回っているため、コスト重視のゲーミングPCの構築を考えている人には最適なグラフィックカードと言えます。
Amazon Prime Mastercardあり(セール価格 47,310円+ポイント2,949pt=実質44,361円)
カードなし(セール価格 47,310円+ポイント1,767pt=実質45,543円)
AMD Radeon RX 9000シリーズもセール中
AMD製グラフィックカードも一部商品はセール、またセール価格に設定されていなくてもポイント還元額が引き上げられているため、通常よりお得に購入することが出来ます。
Radeon RX 9070 XTは3年保証付きで約9.3万円

Radeon RX 9070 XTは性能面でGeForce RTX 5070 Tiに迫ることから、人気の高いグラフィックカードになっています。この中で最安値となるのが、ASRock製の「Radeon RX 9070 XT Steel Legend」の白モデルです。
価格は通常135,132円が98,788円と大幅な値引きが行われていますが、さらにプライム感謝祭ポイントアップなどで通常より多くポイントを獲得できるため、有効活用できれば約9.3万円で購入できるなど、かなりお買い得になっています。
また、このグラフィックカードの特徴は、Amazon限定特典として3年の保証が付与されている点です。この点を踏まえても、現時点で購入できる最もお得なRadeon RX 9070 XTといえます。
Amazon Prime Mastercardあり(セール価格 98,788円+ポイント5,927pt=実質92,861円)
カードなし(セール価格 98,788円+ポイント3,458pt=実質95,330円)
Radeon RX 9060 XT 16GBは約5.6万円に

ミドルレンジ向けのRadeon RX 9060 XTの16GBモデルも、Sapphire製「Pure」シリーズのRadeon RX 9060 XT 16GBがセール中です。通常73,536円が59,394円に値下げして販売されています。
Amazon Prime Mastercardあり(セール価格 59,394円+ポイント3,563pt=実質55,831円)
カードなし(セール価格 59,394円+ポイント2,079pt=実質57,315円)
プライム感謝祭は10月10日(金)23:59まで
プライム感謝祭は10月7日(火)から10月10日(金)23:59まで開催されていますが、人気商品は早めに売り切れるため、早めの購入がお勧めです。
コメント