PS5のDualSenseコントローラーの改良版はバッテリー交換が可能に。まもなく登場

ソニーのPlayStation 5 (PS5)に同梱されているDualSenseコントローラーは発売以降、何度か小規模なマイナーチェンジを受けていますが、近いうちにこのDualSenseコントローラーにバッテリー交換が可能になる機構が設けられた改良版が登場することが明らかになりました。

目次

バッテリー交換が可能になるPS5 DualSense V3

ポーランドのPPEが入手した情報によるとソニーはまもなくPS5用のDualSenseコントローラーについて内蔵されているバッテリーを簡単に交換できる機構を設けた「DualSense V3」が投入されることを明らかにしています。

現行のDualSenseではバッテリーが内蔵されており、これが劣化するとコントローラー自体の寿命に影響する他、バッテリー交換するにはソニーに修理依頼を出す必要がありました。しかし、今回登場するDualSense V3では交換可能式のバッテリーを採用することで、ユーザーが簡単にバッテリーを交換できるほか、予備のバッテリーを購入することでバッテリー残量が少なくなった際に素早く交換することも可能になると見られています。

なお、DualSenseコントローラーについては使用頻度によってはステックのドリフトが発生することからホールエフェクトを採用したステックへの変更が期待されていますが、このDualSense V3ではステックへの変更などは無く、変更点は上述のバッテリー交換が可能になった点が主な変更点となるようです。

改良版PS5 Proと共に投入。単品販売も予定

このDualSense V3はまもなく発売すると言われている改良版PS5 Proに同梱される予定で、さらにそのあとには単品販売も行われると見られています。

ただ、現時点でこの改良版PS5 Proや単品販売がいつになるかは明らかにされていませんが、改良版が近いうちに登場する可能性は高いと言えるため、もしDualSenseの買い替えや買い増しなどを考えている人は少し待った方が良さそうです。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Kazukiのアバター Kazuki 編集兼運営者

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、経済などの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。

コメント

コメントする

目次