Ryzen AI Max (Strix Halo) 内蔵 Radeon 8060S のベンチマーク登場。デスクトップ向けGeForce RTX 4060超えの性能を発揮

  • URLをコピーしました!

AMDが2025年3月までに搭載ノートPCの発売を計画している高性能APU「Ryzen AI Max」シリーズ。その最上位モデルに内蔵されるRadeon 8060Sのベンチマーク結果がリークされ、デスクトップ向けGeForce RTX 4060を約18%上回る性能を記録したことが明らかになりました。CPU内蔵GPUでありながら、ミドルレンジクラスの単体グラフィックカードに匹敵する性能を発揮しています。

目次

Ryzen AI Max (Strix Halo) 内蔵 Radeon 8060S のベンチマーク登場。デスクトップ向けGeForce RTX 4060超えの性能を発揮

MDは2025年1月に開催されるCES 2025で、Zen 5とRDNA3.5を組み合わせた高性能APU「Ryzen AI Max」シリーズ(コードネーム:Strix Halo)を発表予定です。2025年3月までに同APUを搭載するノートPCの発売が計画されていますが、最上位モデルとなるRyzen AI Max+ Pro 395を用いた3DMark Time Spyベンチマークの計測結果がリークされました。

Ryzen AI Max+ Pro 395はRyzen AI Maxシリーズの最上位モデルで、CPU側には16コアのZen 5コアを内蔵しています。内蔵GPUにはRDNA 3.5アーキテクチャーで構成されるCompute Unitを40基搭載し、Infinity Cacheと256-bitのバス幅でLPDDR5Xが接続されるなど、非常に高性能なスペックとなっています。

また、この高いスペックをアピールするため、AMDではRyzen AI Max内蔵GPUに専用のモデル名を付与しています。Compute Unitを40基搭載するモデルには「Radeon 8060S」、32基搭載モデルには「Radeon 8050S」という内蔵グラフィック用のモデル名が与えられています。

今回リークされた最上位モデルの内蔵グラフィックスはRadeon 8060Sで、3DMark Time Spyのグラフィックススコアは12,516ポイントを記録しています。

デスクトップ向けミドルレンジGPUを凌駕する性能

Radeon 8060SはCPU内蔵GPUでありながら、デスクトップ向けグラフィックカードと同等の性能を記録しています。AMD製品で比較すると、Radeon RX 6700 XTに対して2%劣る程度でほぼ同等の性能です。また、Radeon RX 7600に対しては約13.5%優れるなど、ミドルレンジクラスのグラフィックカードを余裕で超える性能となっています。

NVIDIA製グラフィックカードと比較しても同様の傾向が見られます。GeForce RTX 4060に対しては約18%優れる性能を発揮し、GeForce RTX 4060 Ti 8GBに対しても7%劣る程度にまで迫る性能を実現しています。

この性能であれば、1080p解像度でのゲーミングにおいて最新タイトルを含めて快適にプレイすることが可能です。また、Radeon 8060SはノートPC内蔵のLPDDR5XをVRAMとして活用するため、32GBメモリー搭載時には16GB程度をVRAMとして活用できます。VRAM容量に関してはミドルレンジグラフィックカードを凌駕する設定も可能で、VRAMを多く使用するゲームも快適にプレイできると言えます。

ソース
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Kazukiのアバター Kazuki 編集兼運営者

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、経済などの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。

コメント

コメント一覧 (0件)

  • timespyのスコアは結構アツいですね
    これちゃんと電力食わせてあげれればディスクリート要らず
    まぁ、問題は安いディスクリート付けるのとどっちがコスパ良いかという話になりますが

  • 下手な安いゲーミングPCより利便性でてきたけど、ゲーミングノートPCって値段が高くてデスクトップよりガバいイメージ

コメントする


目次