NVIDIA GeForce RTX 4070 Tiは中国では1000ドルで販売される模様

  • URLをコピーしました!

2023年1月5日に発売が予定されているGeForce RTX 4070 Tiですが、中国のテック系サイトより中国における販売価格が明らかになったようです。

目次

GeForce RTX 4070 Tiの販売価格は中国では約1000ドルになる見込み

あわせて読みたい
NVIDIA GeForce RTX 4000シリーズ(Ada Lovelace)最新情報まとめ 2022年にNVIDIAではGeForce RTX 4000シリーズ、通称Ada Lovelaceを発売予定としていますが、ここでは海外リーク情報などで挙がっているRTX 4000シリーズの発売時期、ラ...

NVIDIAではアッパーミドルレンジモデルとしてGeForce RTX 4070 Tiを2023年1月5日に発売する予定ですが、今回中国のテック系サイト、HSWがこのRTX 4070 Tiの販売価格について約1000ドル付近で販売が行われるという情報を入手したとのことです。

このRTX 4070 Tiは元々はRTX 4080 12GBとして発売が予定されており、発表当時は$899(日本円で164,800円)という価格設定が行われていました。しかし、RTX 4080 12GBの名称が「紛らわしいから」という理由で発売が中止された現在、このRTX 4070 Tiとしての予定販売価格は不明になっています。

ただ、中国での販売価格は北米に対して約15%増しで販売されるケースが多く、$1000で販売されるのであれば、アメリカでは大体$870とRTX 4080 12GBとして発表された時と大きく価格が変わっていないことからRTX 4070 Tiという名称に変更されても$900(日本なら14.5万円)を超えるような価格のグラフィックスカードになる可能性は高いと言えそうです。

なお、RTX 4070 Tiは性能的にはRTX 3080を1.3倍上回っていますが、価格もRTX 3080の10万円を1.4倍上回っているため、RTX 4080と同じようにコストパフォーマンスが低いモデルになると見られています。

 

NVIDIAのGeForce RTX 4070については性能面ではDLSS3.0など飛び道具なしではRTX 3090 Tiには勝てず、RTX 3080に対しては性能面では上回っていますが、その分価格が高いので当然といえる結果といえます。RTX 4070がもし本当に14万円を超えるようなグラフィックスカードとなった場合、RTX 4080以上に売れ行きの悪いグラフィックスカードになるのは確実です。

ちなみに、AMDが12月に発売するRadeon RX 7900 XTXではラスタライズ性能であればRTX 4090に迫るようなパフォーマンスが期待できる一方で価格は$999(16万円ぐらい?)で発売がされる見込みのため、もしラスタライズ性能を重視するのであればRadeon RX 7900 XTXやRTX 4070 Tiを同じ$899で発売されるRadeon RX 7900 XTを買ったほうがいいかもしれません。

ただ、NVIDIAのRTX 4070 Tiのほうがレイトレーシング性能は高いのは確実なため、レイトレーシングやCUDAを重視するのであればNVIDIAのRTX 4070 TiやRTX 4080、RTX 4090で見られるような高い価格を受け入れる必要は出てきます。

あわせて読みたい
NVIDIA GeForce RTX 4000シリーズ(Ada Lovelace)最新情報まとめ 2022年にNVIDIAではGeForce RTX 4000シリーズ、通称Ada Lovelaceを発売予定としていますが、ここでは海外リーク情報などで挙がっているRTX 4000シリーズの発売時期、ラ...

Amazon Black Fridayセール開催中 12/1 23:59まで

Amazon Black Fridayでセール中の自作PCパーツを紹介。 

すぐに買えるかは分かりませんが、新型PS5と言われている『CFI-1200』のエントリーがAmazonで開始されていますので、欲しい方は早めのエントリーする事がオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次