GA102 GPUを搭載するGeForce RTX 3070 Tiが登場。TDPは320Wに増加

NVIDIAではここ最近、GDDR6Xを搭載したGeForce RTX 3060 Tiや8GB版のRTX 3060など既存モデルのリフレッシュを行っていますが、今回RTX 3090などに搭載されているGA102 GPUを搭載したRTX 3070 TiがZOTACより発表がされたようです。

RTX 3090と同じGPUを搭載するGeForce RTX 3070 Ti?

NVIDIAではここ最近、GeForce RTX 3060 TiをGDDR6X化して性能を向上させたり、RTX 3060に8GB版を追加しRTX 3050とRTX 3060 12Bとの性能と価格差を埋めるモデルを投入したりと、RTX 4000シリーズが発売されていく中でもRTX 3000シリーズのリフレッシュを行っています。

その一環として、NVIDIAではRTX 3090などに採用されているハイエンドGPUであるGA102 GPUをRTX 3070 Tiにも展開するというリークが過去にありましたが、ZOTACよりGA102-150 GPUを搭載したRTX 3070 Tiのパッケージ画像と仕様情報が出現しました。

GA102は元々はRTX 3090 TiやRTX 3090、RTX 3080 Ti、RTX 3080などハイエンドモデルに搭載されているGPUで、CUDAコアは最大10752基搭載し、ダイサイズは628.4mm2と非常に巨大なGPUになっています。一方で、RTX 3070 Tiに元々搭載されているのはGA104と呼ばれるGPUでCUDAコアは6144基、ダイサイズは392mm2とGA102の半分程度のCUDAコア数とダイサイズとなっています。

GPUはGA102-150を搭載。CUDAコア数は据え置きも、消費電力は320Wと30W増に

ZOTAC launches GeForce RTX 3070 Ti with GA102-150 GPU - VideoCardz.com

最近、RTX 3060 TiのGDDR6XやRTX 3060 8GB版などの情報を入手しているVideocardzですが、今回はRTX 3090などに搭載されるGA102 GPUを搭載したZOTAC製のRTX 3070 Tiのパッケージ画像と仕様情報を入手し、公開しています。

このGeForce RTX 3070 TiはZOTACのApocalypse GoCと呼ばれるモデルで現行モデルではGA104 GPUを搭載し、CUDAコアは6144基、動作クロックはベースが1575 MHzでブーストは1800 MHzに設定がされています。また、消費電力に関しては290Wに設定がされています。

一方で、GA102 GPUを搭載したRTX 3070 Tiについてはパッケージからは何も違いがありませんが、詳細仕様を見るとGA102 GPUが搭載されている事と、CUDAコアや動作クロックなど性能に関わる変更点は一切ないものの、なぜか消費電力だけ320Wに増えてしまっています。

消費電力が上がるだけのモデル投入の理由は在庫処分?

RTX 3070 Tiでは元々消費電力は290Wでしたが、GA102を搭載する事でCUDAコアなど性能に関わる性能は同じで消費電力が320Wに増えるなどユーザ側にとってはデメリットしかありませんが、このようなモデルを投入する背景にはNVIDIA側がGA102 GPUの在庫処分に困っている様子があるとみられています。

関連記事:NVIDIAが8月中に更なる値下げ?AIBから在庫のGA102 GPUを買取中の模様

過去にはNVIDIAはGA102 GPUの在庫が余り過ぎているが故に、次世代GPUのRTX 4000シリーズの発売を8月から10月に遅延したり、AIB各社からGA102 GPUの在庫を買い取るという話まで出ていましたが、NVIDIAとしてはRTX 3070 TiにもGA102 GPUを搭載する事でド損失を最小限に抑えながらGA102 GPUの在庫を減らす事を考えている可能性があります。

 

NVIDIAではRTX 3060に8GBの追加、RTX 3060 TiにはGDDR6X版追加と商品性を向上させるリフレッシュを行っていますが、このGA102 GPUを搭載するRTX 3070 Tiに関しては商品性向上は一切なく、むしろ性能はそのままで消費電力が上がっているため低下がしています。

そのため、このGA102 GPUを搭載するRTX 3070 Tiについては避けたいと思う人も多いと思いますが、幸いなことにこのRTX 3070 Tiは今の所中国でのみ販売のようで日本や北米、欧州でRTX 3070 Tiを買おうと考えている人には影響は無いとみられています。

 

すぐに買えるかは分かりませんが、新型PS5と言われている『CFI-1200』のエントリーがAmazonで開始されていますので、欲しい方は早めのエントリーする事がオススメです。

最新情報をチェックしよう!