Intel Arc A380が北米で予約開始。価格は1.9万円から

  • URLをコピーしました!

IntelではディスクリートGPUであるArc Alchemist GPUのエントリーモデル、Arc A380を中国などを中心に発売していますが、ついにこのArc A380がアメリカで予約開始されたようで、価格なども判明したようです。

目次

やっと世界で発売、Intel Arcシリーズのエントリーモデル Arc A380

IntelではディスクリートGPUであるArc GPUの第一世代製品『Alchemist』を2022年6月から順次投入を予定していますが、2022年6月中旬にArcシリーズのエントリーモデルであるA380が中国のOEM製PCに向けて発売が開始し、最近ではパーツ単品でも中国国内では発売がされているようです。

そんな、Arc A380ですがASRock製のGPUがアメリカで予約が開始されたようです。

Arc A380は米国で8月22日発売予定、価格は139.99ドル

Arc A380の予約が開始されているのがアメリカのNewegg上で、ASRock製 Challenger Arc A380で、Mini ITX対応型小型GPUとなっています。

Neweggに掲載されているArc A380は139.99ドル、日本円で約19,000円で予約が受け付けられており、発売は8月22日を予定しています。

価格的にはAMDのRadeon RX 6400の19,800円に近くなっており、性能面もAMD Radeon RX 6400と同等か若干劣るぐらいとなっています。ただ、Arc A380には優れたAV1エンコーダーが搭載されているため、動画のエンコード目的やValorantなどeSports系タイトルでの配信を行う方であればRadeon RX 6400を買うより良い選択肢となるかもしれません。

 

Intel Arc A380については2022年6月から中国でOEM向けとして発売がされ、7月頃からはパーツ単品としても発売が開始されていました。一方で、日本やアメリカ、欧州などではまだ発売はされていませんでしたが遂に8月末から発売が開始されるようです。価格的には1.9万円とRadeon RX 6400とほとんど変わらない価格であるため、ゲーミング性能だけで見るとコストパフォーマンスが特段優れているとは言えませんが、AV1エンコーダー機能など機能面ではArc A380の方が優れているため、もしエントリー向けGPUの購入を検討しているのであればArc A380の登場まで待ってから購入するのが良いかもしれません。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥59,980 (2023/11/28 15:40:51時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事をかいた人

自作PCやゲーム、ガジェット好き。
帰国子女だった事を活かして海外のPCやゲーム、ガジェットのトレンドや情報をいち早く正確にお届けします。

コメント

コメントする

目次