決算発表似て今年中の発表が予定されているAMDの『Zen3』RyzenとRDNA2アーキテクチャー搭載のBigNaviですが、AMDから公式発表日が公開されました。
Zen3の情報はこちらに集約しました

デスクトップ向け『Zen3』Ryzenは10月8日発表
It’s going to be an exciting fall for gamers... time to start a new journey with @AMDRyzen Zen3 and @Radeon RDNA2 pic.twitter.com/O9SXvLo4y0
— Lisa Su (@LisaSu) September 9, 2020
AMDによると、10月に2つのイベントを実施すると発表がありました。
一つ目のイベントは、CPUに当たる『Zen3』Ryzenの発表会です。
イベント名は"Next Generation Ryzen Desktop Processors"となっており、最も期待されているデスクトップ向けRyzen CPUが発表となります。
『RDNA2(BigNavi)』は10月28日発表
AMD #RDNA2 architecture and Radeon RX 6000 Series graphics cards will bring the best of Radeon to gamers worldwide. Learn more October 28. pic.twitter.com/CZJRxTBe6m
— Radeon RX (@Radeon) September 9, 2020
二つ目のイベントはPS5やXbox Series Xに搭載されているRDNA2アーキテクチャーのデスクトップ向けGPUの発表会になります。
イベント名は"Next Generation Radeon Graphics"となっています。
このGPUは『BigNavi』として度々噂に登場していたGPUを指すと見られており、名称はRadeon RX 6000シリーズとなると公式に発表されています。
AMDの事前情報によると、RDNA2ではワットパフォーマンスの大幅な向上が謳われており、9月2日に発表されたNVIDIAのGeForce RTX 3000シリーズと真っ向から対抗する製品になります。
いよいよ発表日が判明したAMD期待のラインアップである『Zen3』RyzenとRDNA2 Radeonですが双方予想以上に早く発表される印象です。『Zen3』Ryzenに関しては期待度が非常に高く11月頃に発売されても年内の入手は困難を極めそうです。
RDNA2 Radeonですが、NVIDIAのRTX 3000シリーズが事前リーク以上の性能と価格でリリースされたため、RDNA2 Radeonは一気に不利な状況になったのではと言う見方がされていますがどのような性能と価格でリリースされるのか非常に気になる所です。
コメント