Windows 11のクイック設定が表示されない不具合を簡単に解決
ここにたどり着いた人は、Windows 11を使っていてある日からクイック設定が表示されないと言う不具合に遭遇したと言う人でしょう。(具体的にはタスクバーのWi-Fi・スピーカーアイコンをクリックしても設定する画面に何も表示されない)
この問題が起きるとWi-Fiの設定や画面の明るさや音量調節を手元で簡単に設定する事が出来なくなり、かなり不自由となります。今回はこのクイック設定に何も表示されない不具合を解決する簡単な方法を紹介します。
タスクバーの検索で『Windows Power Shell』と検索し、右クリックで管理者権限で起動
Get-AppXPackage -User ([System.Security.Principal.WindowsIdentity]::GetCurrent().Name) *ShellExperienceHost* | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register “$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml”}
↑のコマンドをそのままコピーして、PowerShellに貼り付けてください。
恐らく表示されているはずです。
ここでクイック設定画面が表示されれば無事終了です。お疲れ様です。
一方で、コマンド入力後に赤い文字でエラーが出た場合は以下のステップを追加で実行してください。
PowerShellでコマンドを入力し実行すると以下の様なエラーが出る場合があります。
タスクバーを右クリックまたはCtrl+Alt+Deleteからタスクマネージャーを起動。
英語でWindows Shell Experience Hostと記載されている場合もあります。
Get-AppXPackage -User ([System.Security.Principal.WindowsIdentity]::GetCurrent().Name) *ShellExperienceHost* | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register “$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml”}
これだけで解決できます。
なぜこの様にクイック設定に何も表示されなくなるのかは明らかになっていませんが、このコマンドを実行すれば不具合発生時に再起動の次によく言われる『sfc/scannow』など意味のない事に時間を使う事は無いです。もし周りに困っている人が居れば是非、この方法を教えてあげてみてください。
ギャズログでは他にもPC系の疑問やPCパーツ最新情報を扱っていますので気になったら他の記事も見て見ください
ギャズログ|Gaz:Log 最新記事一覧
-
Snapdragon 8 Gen 4はE-Core廃止。Dimensity 9300と同じく全てP-Coreで構成
-
Intel Meteor LakeのAI性能は低め? AMDが出鼻をくじいた可能性
-
AMD Ryzen 8000シリーズのロゴが判明。AI対応モデルの判別は容易になるがCPU世代は不明瞭に?
-
中国向けNVIDIA GeForce RTX 4090 Dの仕様が一部判明。CUDAコアは削られる見通し
-
2023年Q3のグラフィックカード需要は急回復。デスクトップ向けが牽引
-
NVIDIA GeForce RTX 3050 8GB版が生産終了。CUDAコアを減らした6GB版が新たに登場
コメント