Noctuaが第二世代NH-D15を発表。現在最強の空冷CPUクーラーが進化。

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
  • URLをコピーしました!

空冷のCPUクーラーで高い冷却性能を持つモデルと言うとNoctuaのNH-D15が挙げられますが、約8年と言う長いライフサイクルを経て、多くの進化点を盛り込んだ第二世代NH-D15が発表されました。

目次

最強の空冷CPUクーラーが進化。Noctua NH-D15が発表

NoctuaではNH-D15と呼ばれるCPUクーラーを2014年に発売しており、これはすでに登場から8年以上経過していますが、2023年現在でも価格や大きさなど総合的に評価すると最強の空冷CPUクーラーであると言われています。ただ、上述の通り登場から8年と言うことで当時に比べるとAMDやIntelが発売するCPUの消費電力は高騰するなど状況が変化している事からNoctuaではNH-D15の第二世代モデル(以下 NH-D15 Gen2)Computex2023で登場しました。

NH-D15 Gen2は見た目自体は先代のNH-D15と大きく変わらず、色も独特な茶色やベージュを基調としたNoctuaカラーでデザインがされています。ただ、デザインは同じものの、冷却を司る部分は大きな改良が加えられています。例えば、このNH-D15 Gen2では冷却用のフィンは先代のNH-D15に比べてピッチが0.3mm狭められており、表面積は20%増となっています。また、ベースプレートからフィンへ熱を運ぶヒートパイプは6本から8本に増やされています。これにより、CPUクーラーの放熱性能は大きく向上しています。

冷却に肝心なファンについても新世代化が図られており、圧力と流量に最適化された次世代140mmファンが2つ搭載されています。このファンの詳細は明らかにされていませんが、NH-D15に搭載されていたファンはフィン部分はオーソドックスな形状になっていましたが、NH-D15 Gen2に搭載されるファンはフィン部分がジェットエンジンのブレードのような複雑な形状に変更されており、より高い圧力と流量で空気を送り出す事が可能になっています。

性能の向上のほかにCPUクーラーで求められる互換性についても細心の注意が図られています。最近のグラフィックスカードでは筐体サイズが巨大になり、CPUクーラーとの干渉も懸念されますが、NH-D15ではPCIeスロットとの干渉を避けるためベースプレートに対してフィンがオフセットされたデザインにされています。

また、最近のCPUではAMDのRyzenシリーズをはじめ、IntelもArrow Lakeからデスクトップ向けでチップレットを採用しますが、最も高い冷却が必要な部分にベースプレートの中心部分を当てるよう、オフセットマウントシステムも新たに搭載されるようです。これは最初はRyzen 7000シリーズ向けに導入されるようで、CPUクーラーを7mmオフセットさせることで、最も発熱が多くなるCCDの冷却性能を高める事が可能となり、CPU温度を最大3℃低下させる事が可能になるとのことです。

NoctuaではこのNH-D15 Gen2を2024年第2四半期に発売を予定しているようです。なお、価格については発表はありませんが、NH-D15が1.4万円前後で販売されていることから、このNH-D15 Gen2についても同じ価格か数千円ほど高くなる可能性はありそうです。どちらにしても非常に高価な空冷CPUクーラーになることは間違いはなさそうですが、性能についても空冷としては最高のものになると見られています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次