RSSが読み込めない不具合が解消しました。長い事すみませんでした。

Zen4 Raphaelの次はZen5 Granite Ridge?Zen5+Zen4のハイブリッド

  • URLをコピーしました!

Zen4アーキテクチャーを採用するデスクトップ向けRyzen、Raphaelが2022年に登場予定となっていますが、後継モデルのAPUであるStrix Pointに関する概要とGranite Ridgeと呼ばれるデスクトップ向けモデルの情報が出現しました。

目次

Zen5はRyzen 8000番台に。デスクトップ向けはGranite Ridgeと呼ばれる

最近、Zen4アーキテクチャーを採用するデスクトップ向けCPUであるRaphaelに関する情報が出現していますが、その後継モデルに当たるZen5 Ryzenに関する情報が出現しました。

Zen 5 CPU代号 Granite Ridge 来自剧毒术士马文 - 微博 (weibo.com)

情報の出どころはウェイボーで、掲載されている画像の通り、Zen5アーキテクチャーを採用するモデルには最低2つのモデルが用意され、Ryzen 8000番台になる事が判明しています。1つめが初めて登場するGranite Ridgeと呼ばれるモデルです。こちらは、詳細についてはモザイクがかけられており不明ですがデスクトップ向けCPUになると考えられています。

2つ目がStrix Pointと呼ばれるモデルでこちらは既に名前や概要については出現しています。

AMD Zen 5 Ryzen、コードネーム:Strixについて情報が出現

ただ、今回新しく判明する情報としては、Zen5とZen4アーキテクチャーを組み合わせたハイブリッドコアになるという事です。また、新しいタイプのキャッシュが搭載されるとのことで、Strix Pointの情報については別のリーカーからも同様の情報が出現しています。

 

コードネームにRidgeが付くのはZenおよびZen+以来でZen2から採用された芸術家の名前シリーズからはやっぱり変更なのでしょうかね。覚えやすかったので少々寂しいですが・・・

2023年に発売されるCPUの情報のためまだまだ計画は変わるかもしれません。ただ、ハイブリッドコアを採用する事や、時期的にTSMC 3nmを採用する事も現実的なように思えます。

なお、ウェイボーに挙げられた画像で隠されている所に何が書かれているのかは恐らく徐々に明らかになっていくものと思われます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次