AMD Radeon RX 7000シリーズのGPUはMCM非採用に。一方でバス幅は384-bitに強化

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
  • URLをコピーしました!

AMDでは2022年下半期中にRDNA3アーキテクチャーを作用したRadeon RX 7000シリーズをリリース予定ですが、今回この中で最上位モデルであるRadeon RX 7900 XTなどで採用されるNavi 31 GPUとRadeon RX 7700などで採用されるNavi 32で期待されていたMCMアーキテクチャーやVRAMバス幅について新しいリーク情報が出現しました。

目次

2022年下半期発売、Radeon RX 7000シリーズ

AMDでは2022年下半期に現行のRDNA 2アーキテクチャから刷新を図ったRDNA3アーキテクチャの開発を進めています。このRDNA3アーキテクチャーを採用したGPUにはハイエンドモデルに採用されるNavi 31とNavi 32、ミドルレンジモデルで採用されるNavi 33が登場する予定で、上位2GPUのNavi 31とNavi 32についてはコンシューマー向けGPUとしては初めて複数のGPUを組み合わせたMCMアーキテクチャーが採用されると見られていました。しかし、最新のリーク情報によるとNavi 31やNavi 32ではVRAMのバス幅が従来のリーク情報より大幅に強化される一方で、期待されていたMCMは非採用になる見込みのようです。

Navi 31とNavi 32のVRAMバス幅が強化へ。Navi 31は384-bit化

AMDのRadeon RX 7000シリーズについては合計3つのGPUが登場予定とリークが出現しており、上位からNavi31、Navi 32、Navi 33という構成となっています。この3つのGPUの仕様についてStreaming Processorsの数やVRAMの種類、容量、そしてバス幅などの情報が既に出現していました。

今回NVIDIAやAMD関連のリークを扱うGreymon55氏から、Navi 31とNavi 32のVRAMバス幅について新しい情報が出現しています。

Navi 31については従来までのリークでは21GbpsのGDDR6を採用し、容量は32GBの一方で、バス幅については256-bitと競合のNVIDIAが384-bitを採用する中で控え目な仕様なっていました。

また、Navi 32についてもNavi 31と同じく21GbpsのGDDR6を搭載と見られていますが、バス幅については192-bitとNVIDIAのミドルレンジモデル並みのバス幅に落ち着いていました。

しかし、Greymon55氏によるとNavi 31は384-bitに、Navi 32については256-bitのバス幅となるようです。

MCMを非採用へ。性能をRadeon RX 6900 XTから倍増は困難?

Navi 31については2022年秋頃にはMCMを採用すると言われており、Navi 31は当初、合計15360基のStreaming Processors(SP)を搭載すると見られていました。しかし、2022年5月初旬にGreymon55氏がNavi 31のSPが15360から12288基に、Navi 32は10240基から8192基と大きく減少する事をリークしていますが、どうやらこれはGPUダイであるGraphics Core Die(GCD)を2基搭載のMCMから1基搭載のモノリシックダイへ仕様を変更した事によるSP数減少だったようです。

ただ、GCDについてはモノリシックダイとなっていますが、Infinity Cacheなどを備えるMulti Cache Die(MCD)は別のダイとして搭載される見込みで、Navi 31では6つのMCDを、Navi 32では4つのMCDを搭載すると見られています。そのため、一応リリース時はコンシューマー向けGPUとしては世界初のMCM採用とは言えそうです。

なお、Navi 31ではGCDとMCDを合わせると合計7つのダイを搭載する事となりますが、この「7つのダイ」が搭載されるという話はGCDの数が異なりますが、Greymon55氏が過去にリークした数字と合致しています。

ちなみに、kopite7kimi氏は数日前に「RDNA3について期待外れだった」とツイートしていますが時系列的に恐らくGCDが1基のみ搭載と言う話の事を言っていると見られます。性能については4KゲーミングにおいてRadeon RX 6900 XTの2倍以上を目標としているNavi 31についてkopite7kimi氏は「リリースまでに性能を上げられると良いが・・・」と悲観的な見方を示している事からGCD側のMCM非採用による性能へのインパクトはかなり大きい可能性がありそうです。

Navi 31やNavi 32について多くの人が期待を抱いていた理由の一つにGCDを2基搭載するMCMと言う点であったので、今回のMCM非採用と言う話が仮に事実であればかなり残念と言えそうです。ただ、それでもInfinity Cacheを大量に積み、Navi 31では今回のリークでバス幅が384-bitにまで拡大されたという事で、ゲーミング時の性能についてはNVIDIA GeForce RTX 4090を圧倒する事は困難でも同等レベルのゲーミング性能を発揮する事が可能と考えられます。間もなくCOMPUTEX2022が開催されるので、RDNA3について何か情報が出るのか期待ですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 3DCenter.orgによる(RADEONについて全く詳しくない)Kopite7kimi氏の一方的な見解を取り上げた未確定情報です。断定的な書き方はどうかと

    なおAMD関係の主要リーかーのKepler氏の返信によればその見方は
    Kepler
    https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1524965047776206848
    > はい、私はそれを見ました。SPIは、SEごとに16WGPも示します。一部の情報は偽物または古いシミュレーションからのものだと思います。

    > どこかで、AMDのエンジニアが自分たちに笑いかけている
    とのことです

    そもそもAMDの情報についてついも「知らない」と繰り返すばかりのKopite7kimi氏がRADEONの情報源をどれだけ持っているか甚だ疑問ですし、彼はNVIDIAのリーカーではあってもAMDのリーカーではありません

    実際彼は現在あーだのこーだの主張がコロコロ一転し続けていて一度呟いたことを直後にやっぱりなしで!と訂正していたり、かなり混乱している様子でリツイートでも、ちゃんと確認してから呟いてくださいと逆に注意されてOKと返しているほどです。
    つまり確たるソースを元にRDNA3について言っているわけではなく、一方的な憶測のみでソースもなしに「とにかく私はこう思っている」と語っているレベルなので、話半分にしておくのが正解でしょう

    http://www.3dcenter.org/news/geruechtekueche-amds-navi-31-mit-angeblich-nur-noch-einem-gcd-samt-6-mcds
    > これを「誤った噂」と見なす人もいるかもしれませんが、実際には、チップ開発者の通常は非常に機密性の高い設計段階についての洞察を得たことはかなりエキサイティングです。

  • https://mobile.twitter.com/davideneco25320/status/1526717451387412481
    La Frite David
    > RDNA3は本当の仕様がリークされたとき、多くのごまかしを持ってきた。(そして今でもいくつかの数字は間違っている)。
     RDNA3はADAに対して問題ない。

    https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1526979772999471104
    要約:RDNA3は(インテルに打ち勝った)Zen3の再来!秘密の機能があります!
       ↓
    RDNA3は朝食を作ることができるようになり、NVIDIAは死んだ
    https://mobile.twitter.com/SquashBionic/status/1521863878753517568

コメントする

目次