- 2021年5月24日
- 2022年3月10日
AMDの次世代ソケット『AM5』はLGA-1718に
AMDのデスクトップ向けCPUで長らく利用されていたソケットAM4では、CPU側にピンを搭載するPGAでしたが、2022年に登場予定のZen4アーキテクチャーを採用するRaphaelからはソケットAM5に移行し、PGAからLGAになるとの事です。
AMDのデスクトップ向けCPUで長らく利用されていたソケットAM4では、CPU側にピンを搭載するPGAでしたが、2022年に登場予定のZen4アーキテクチャーを採用するRaphaelからはソケットAM5に移行し、PGAからLGAになるとの事です。
2020年夏ごろ、AMD製CPUの2020~2022年にかけてのロードマップの一部が消された状態で出現しましたが、今回その消されたロードマップの一部が出現しました。今回出現したのはZen4搭載のデスクトップ向けRyzenです。
ここ数日の間で様々な情報が出現しているZen4アーキテクチャーを採用するEPYC Genoaですが、新たに内部情報と見られるスライドが出現し、その中にはAVX3-512のサポートが記載されていました。
AMDの次世代サーバー向けCPUであるEPYC Genoaですが、その仕様について一部リークされました。なんと、96コア・192スレッドを搭載するようです。
AMDの次世代Ryzenと見られているZen4アーキテクチャを採用したRyzenですが、そのモバイル版について少しだけ情報が出現しました。
『Zen3』世代のRyzenは2020年末にかけてリリースされ、もうすぐEPYCもリリースされる所です。そんな、AMDでは既に次世代に当たる『Zen4』RyzenとEPYCの開発を進めており、その性能は驚異的なものになるという噂が出ています。