CATEGORY

Intel Arc | Alchemist

  • 2022年10月7日
  • 2022年10月7日

非対応CPUは悲惨。Arc A770ではResizable BAR無しで性能が約20%低下

IntelのArc Alchemistの上位モデルであるArc A7シリーズ(Arc A770とArc A750)について2022年10月12日の発売に向けてレビューが解禁されましたが、どうやらCPUとVRAMのデータ転送速度を高速化するResizable BARに対応していないCPUとArc A7シリーズを組み合わせると性能が20%以上低下するようです。

  • 2022年8月17日
  • 2022年8月17日

Intel Arc A380が北米で予約開始。価格は1.9万円から

IntelではディスクリートGPUであるArc Alchemist GPUのエントリーモデル、Arc A380を中国などを中心に発売していますが、ついにこのArc A380がアメリカで予約開始されたようで、価格なども判明したようです。

  • 2022年8月8日
  • 2022年8月8日

配信者に最適?Intel Arc AlchemistのAV1エンコーダーは驚異的な画質?

IntelのArc Alchemistについてはキャンセルされる噂や大手AIBが生産を取りやめるなど悪いニュースが立て続けに出ていますが、Arc Alchemistで搭載されるAV1エンコーダーについては低ビットレートでも高い画質でエンコードが可能なようで配信者にとっては最適な存在になるかもしれません。

  • 2022年7月30日
  • 2022年7月30日

Intel Arc Alchemistの世界発売は9月へ更に延期?発売中止の噂も・・・

IntelではディスクリートGPUであるArc Alchemistについて2022年中にもハイエンドからエントリーモデルまでの各モデルを世界中で発売開始を目指していますが、このArc Alchemistの発売時期について更に延期される可能性や、あまりにも酷い遅れから発売中止がされるのでは無いかと言うリーク情報が出現しています。

  • 2022年7月14日
  • 2022年7月14日

Intel Arc A770MとA550Mのベンチマーク初登場。3DMarkだけはRTX 3070M並

Intelでは2022年上半期に中国限定でArc Alchemistグラフィックスカードを投入していますが、徐々にラインアップを拡充しており、モバイル向けには6月にArc A370M、夏以降にミドルレンジのA550MやハイエンドのA770Mが登場する予定となっていますが、このA550MとA770Mの3DMarkベンチマークスコアが初めて出現しました。

  • 2022年6月22日
  • 2022年6月28日

あれ?Intel Arc A380がRadeon RX 6400に劣るベンチマーク結果が出現

Intelとしてi740ぶりのディスクリートGPUであるArc Alchemist GPUのエントリーモデルであるArc A380が中国でOEM製PC限定で発売され始めていますが、今回このArc A380のゲーミング時のベンチマークが出現しましたが、あまりいい結果が出ていないようです。

  • 2022年6月12日
  • 2022年6月15日

Intel Arc Alchemist A380搭載BTOが中国で出現。VRAMは6GB搭載

IntelではディスクリートGPUであるArc AlchemistをエントリーモデルはBTOかつ中国からリリースすると発表をしていますが、Intelの発表通り、中国で販売されるMSI製BTOにてArc Alchemist A380が搭載されたモデルが登場したようです。

  • 2022年5月11日
  • 2022年5月15日

Intel Arc Alchemistは中国先行発売。Intelが遅れを認める。9月まで遅れる可能性も

IntelではNVIDIAとAMDが大多数のシェアを持つグラフィックスカード市場へ参入すべく、Arc Alchemsitと呼ばれるグラフィックカードを2022年中に投入を予定しており、最近のリークでは8月末までに発売がされると見られていましたが、どうやらこの話は中国のみの話で、他の地域では更に発売が遅れる可能性があるようです。