CATEGORY

13 | Raptor Lake

  • 2023年3月21日
  • 2023年3月21日

Intel 第13.5世代CPU、Raptor Lake-Refreshは2023年8月登場で計画中も模様

Intelでは第14世代CPUとなるMeteor Lakeのデスクトップ向けCPUが2023年中に投入が困難である事から、現行のRaptor Lakeを改良したRaptor Lake-Refreshを2023年に投入を計画していますが、このRaptor Lake-Refreshの発売予定について情報が出現しました。

  • 2023年2月13日
  • 2023年2月13日

ノートPC向けCore i9-13900HKは特殊ツール使用で最大5.8 GHzで動作

IntelではハイエンドノートPC向けにRaptor Lake-HXの投入を予定していますが、この中でハイエンドモデルとなるCore i9-13900HKとIntel社内用オーバークロックツールを利用して海外YoutuberがノートPC向けCPUとして5.8 GHzに達するオーバークロックを実現したようです。

  • 2023年1月16日
  • 2023年1月16日

Core i9-13900TはTDP35Wで125WのCore i9-12900K並みの性能を発揮

Intelでは2023年1月よりTDPが35Wに抑えられたデスクトップ向けRaptor Lake-SのTバリアントを発売しましたが、この中で上位モデルにあたるCore i9-13900TについてTDP125Wに設定されているCore i9-12900K並みの性能がある事がベンチマーク結果より明らかになりました。

  • 2023年1月16日
  • 2023年1月16日

『CPUガチャ』Core i9-13900K/KFの内、オーバークロック耐性が高いのはKFの模様

IntelのRaptor Lake-SについてはCPU毎に最適な電圧と動作クロックを示したV/FマップがCPU内に記録されるようになっていますが、このV/Fマップで大まかに内蔵されているCPUダイの品質を測る事が可能になっています。この点に着目したドイツのIgor's LABが500個のRaptor Lake-S CPUを用いてオーバークロック耐性の違いを調査し、その結果が公開されました。

  • 2022年12月30日
  • 2022年12月30日

Intel Core i5-1350Pのベンチマーク出現。中身も性能もAlder Lake並

Intelでは2023年以降にノートPC向けの第13世代CPU、Raptor Lake-PとUシリーズを投入しますが、この中でミドルレンジ向けでTDP28W台となるCore i5-1350Pのベンチマークが出現しましたが、中身は第12世代のAlder Lake-Pとほぼ変わらないようです。

  • 2022年12月28日
  • 2022年12月28日

Intel B760マザーボードの価格判明。最廉価モデルでもB660より10%安い。

Intelでは2023年1月にオーバークロック機能を省いた無印モデルやミドルレンジモデルのRaptor Lake-Sを追加投入しますが、合わせて投入が行われるミドルレンジのB760マザーボードの価格について新しい情報が出現しました。なんと価格はB660より安くなるようです。

  • 2022年12月21日
  • 2022年12月20日

ノートPC向けCore i9-13900HXのベンチマーク出現。Core i9-12900Kより高速

Intelでは2023年1月開催のCES2023にて第13世代CPUであるRaptor LakeのノートPC向けCPUを発表予定ですが、ハイエンドノートPCに搭載されるCore i9-13900HXのベンチマークが登場、1世代前の最上位デスクトップ向けCPUであるCore i9-12900Kを超える性能を発揮しています。

  • 2022年12月18日
  • 2022年12月18日

Intel Core i9-13900KSのベンチマーク出現。Ryzen 9 7950Xより15%高速に

Intelでは2023年1月のCES2023にて現在発売中の第13世代CPUであるRaptor Lake-Sの最上位モデルで市販CPUとしては初めて6.0 GHzに到達するCore i9-13900KSを発売予定ですが、このCPUのCinebench R23ベンチマークが出現し、AMDのRyzen 9 7950Xを超える性能を記録しています。

  • 2022年12月14日
  • 2022年12月13日

Raptor Lake-S 無印モデルは前世代より28~64%性能向上。Core i5-13500が最大の伸び

Intelでは現在発売されているRaptor Lake-Sからオーバークロック機能を省き、エントリーからミドルレンジ向けモデルを2023年1月に新たに追加投入しますが、今回この追加投入されるモデルのベンチマーク情報が出現、Core i5-13500をはじめ多くのモデルが前世代モデルより大幅な性能向上が記録されているようです。

  • 2022年12月9日
  • 2022年12月9日

Raptor Lake Refresh登場確定。Intelの2023年発売予定のCPU情報出現。

Intelが2023年に発売予定のデスクトップ向けやワークステーション、サーバー向けCPUに関するスライド資料がリークしました。この中でRaptor Lake-Refreshやコンシューマー向けHEDT向けCPUであるSapphire Rapids、そしてチップセット関係の情報が掲載されています。 2023年はRaptor Lake-S Refresh登場。HEDT向けSapphire Rapid […]

  • 2022年12月4日
  • 2022年12月4日

Intel Core i5-13500のベンチマーク出現。性能はCore i5-12500より1.5倍

Intelでは2023年1月頃にエントリーからミドルレンジ向けの第13世代CPU、Raptor Lake-Sを発売しますが、今回この中でミドルレンジモデルとなるCore i5-13500のベンチマークが出現しました。 中身はAlder LakeなRaptor Lake世代のCore i5-13500のベンチマークが出現。前世代のCore i5-12500より50%高速に Intelが2023年1月 […]